自転車屋不信
2013-12-23


 同じ自転車趣味でも、自転車との関わり方は人により様々だというのが同好の志と話してもよく分かる。例えば「ペダルを換えた」と言っても、自分で換えるのと自転車屋に換えて貰うのは別のことだが同じ「ペダルを換えた」である。換える理由も消耗・故障のためだったり物欲だったり、場合によっては技能上の挑戦ということもあり様々だ。いずれも善し悪しではなく趣味の問題だ。

 私は大抵の機械類は自分で弄る様にしている。とにかく自分で弄りたいというさがだと思う。風呂桶の外板やインターホンのスピーカーなんかわざわざ自分で換える物ではないだろう。自転車も本格派には到底及ばずホイールを組んだりはしていないが、フォークの組み付け位は自分でやる。

 ただ自転車に関しては、実はあまり自転車屋を信用していないという理由もある。いや、立派な専業者は沢山いるのだろうが、市井の自転車屋はそうでもないだろうという事である。

 娘の自転車に付けるリングキーを探した。価格に大差ある訳でなし大型量販店より地元(同級生)の店に行く事にした。取り付けは自分でやるつもりだったが、サイズ合わせからそのまま作業に入ったので、そこで止める訳にもいかず作業を眺めた。アルミフレームの小径車なのでフレームが太いし塗装ははがれ易い。自分だったら取り付け用バンド金具は鉄パイプで形を馴染ませてから、間にゴム板を挟むところだが、そのまま現物合わせで電動ドライバーで組み付けてしまった。専業者の作業効率として当然の事かも知れないが、案の定塗装は一部欠け落ちて、バンドの固定角度も左右で若干違っていた。用は足りるが綺麗ではない。所謂プロショップのプロは違うかも知れないが、それも極一部で、実際作業を見て「粗いなぁ」と感じることもあった。

 技能的には劣るし、効率も悪いのだが、どうしても自分で手を動かしてしまう。命に関わる部分でなければその方がやきもきしなくて気が楽というだけなのだが。
禺画像]
折り曲げられたエッジが塗装を削っている。自分ならバンドを削って填めてるところだがなぁ。
禺画像]
以下、週末補修祭。革コートの色剥げ補修。やっとシーズン初投入。
禺画像]
安サンダルのストラップ切れ。タイラップだけではズレると考えて元のピンを加工。
禺画像]
だがストラップが踵側に回らないのはなんにしても同じ。

[LINK] (禺画像])

←HTMLのアーカイブ版はこちら。ブログのコメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。また、BBS「連絡所」[LINK]もあるのでご利用を。


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット