修理その2
2011-10-18


 また修理の話と言っても、先日直した芝刈り機が壊れたという訳ではない。そもそもあれから芝は刈っていないし。そろそろ勢いも落ち着いてきて、秋らしくなってくるのではないかという感じだが、この秋は枝垂れ梅の手入れに本腰を入れようかと考えている。アブラムシ、カイガラムシ、ケムシと、虫が付き過ぎるし、真夏に枯れ始める。あるいは寿命ということもあるのかも知れないが、とにかく追肥くらいしてやろう。前にしたのはいつだったか…本欄に記録がない。

 いや、それは「修理」の話ではないな。修理したのはインターホンである。

 インターホンが壊れていた。うちは1棟2世帯なのでインターホンは2系統ある。そのうち私の世帯の子機の調子がおかしかった。カメラは生きているし親機のモニターを点けると外の音は拾うのだが、親機の声が届かない。子機のボタンを押しても子機側でチャイムが鳴らない。という事は、壊れているのはスピーカーだけだろうという希望的予測の下に分解した。

 と言っても電子部品の不具合が目視で分かるかどうかに全く自信はなかったが、果たして、内部も基盤も綺麗なものだが、スピーカーとグリルの間に貼られたフィルムが劣化して破れており、黒いはずのスピーカーのコーン部分の色が抜けていた。金属部分に錆などは見られないが雨水が浸みたのだろう。触れるとパリンと破れた。

 型番を基に調べるもなかなか行き当たらないが、インターホンで調べるとあっさり、それもうちのと全く同じアイホン社製モノクロモニター付ドアホンの修理記事に行き当たった。そうか、Ω値は違っていても問題ないのか。

 あっさり修理完了。適当なフィルムを細切りにした両面テープでグリル内側に貼った程度が手間だった位。掛かったのは材料費の320円のみ。買ったら2万円だし、頼んだら3万近くしたんだろう。

 まあ誰も褒めてはくれんのだが。

インターホン:建物等に設置される構内専用の電話で、法的には有線電気通信法および有線放送電話に関する法律の規制が適用されない物。住宅用のとりわけ戸建用をドアホンと称するのが一般的らしいが厳密な定義はない。和製英語。
アイホンMK2・3(MKS-2AD/B-T)
何事にも先達はあらま欲しき…tamsan's リストア記録
禺画像]
上が母世帯。比較的雨に濡れないからとも思うが、念のためよく見るとスピーカーは大差ない状態。近いうちに同じ作業が必要かも。
禺画像]
電気的には頼りない2本の線だけで繋がっている。ま、あまり複雑でも困るんだが。
禺画像]
ちなみに子機自体は下端のネジ隠しを外して現れるプラスネジで止まっている。
禺画像]
意外な程に中は綺麗だった。
禺画像]
左がすっかり色の抜けたスピーカー。
禺画像]
苦手なハンダ付け…。


続きを読む

[家]

コメント(全11件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット